フット(足部)ケア/メンテナンス
-
BlackBoard Basic /ブラックボード・トレーニングシステム(Blackboard Training System)-Foot Joint and movement training-足部・足関節・運動連鎖の調整改善ツール
BlackBoard Training System -正規日本輸入元-
「BlackBoardトレーニングシステム」は、足の特定の動きのパターンをトレーニングし、足の筋肉と軸の強化向上、可動化、安定化のため、2 つの可動プレートを使用して神経接続を円滑向上させることを目的としています。
【What's BlackBoard Training System】
Foot torsion trainer to improve foot and leg axis stability
足と脚の軸の安定性を向上させるフット トーション トレーナー
-足部・足関節・運動連鎖の調整改善ツール-
==================================
◉Use Movie list
https://youtube.com/playlist?list=PLO9D5sBNEXKprQjMiCEVM2E15xx30x1jG
◉モビリティWork
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPnYk_I8kcQ5BOjlkabpR5yu947i0lxYF
◉パフォーマンスWork
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPnYk_I8kcQ74ftP1AUZitZOHnIdCQF_J
==================================
●足指、足首、アキレス腱、膝関節との連動など動きとその連動の向上のために
ブラックボード・トレーニングシステムは
ドイツの理学療法士によって開発されました。
足部エリアをFootBoard(前足部) と HeelBoard (後足部)に分割されたボードをさまざまな傾斜やねじりの動きによって足の感覚領域を改善調整するモビリティツールです。
ブラックボードを使用し足関節から下肢の動きを制御し、筋肉と関節の問題に効果的にアプローチ(改善・向上)します。
足は人体の最も複雑な体の部分の1つです。
※人体に存在する200余りの骨の約1/4を占める足の骨格構造。
26の骨(両足で52-種子骨を含めると56)と無数の関節と靭帯で形成され、膝関節をサポートし、安定性を提供してます。
それらの動きを円滑にそして本来ある自然な動きにアジャストメントするために
「BlackBoardトレーニングシステム」は開発設計されました。
接続された2つのプラットフォームは独立して移動できるため、トレーニングのために前足と後足の特定の動きを分離できます。
運動軸は自由に配置することができ、特定の筋肉群の標的化された活性化と強化もサポートします。
1x BlackBoard
1xバー長
2xバーショート
Weight 0.440 kg
Dimensions 24 × 17.5 × 3.5 cm
それは日常の動きを取り戻すだけではなく、パフォーマンスを向上させ、そして怪我のリスクを低減します。
「BlackBoardトレーニングシステム」で足の可能性を最大限に引き出しましょう。
全体的なパフォーマンスを向上させたり、体の特定の領域をターゲットにしたりできる多数のエクササイズにアクセスできます。
FootBoard、HeelBoard、および調整可能なBlackBarsにより、
足首、筋肉、腱、およびバランス器官のターゲットを絞った刺激が可能になります。
=====================================
※海外輸入製品の性質上、輸送における外装箱の破損や変形などが生じる場合がございますが、製品本体には影響なく問題ございません※
※11/1より海外原価相場の高騰の為、商品代金が改正となりました。
旧価格:15400円→16500円
=====================================
【ラージサイズ(XL)も発売開始】
=====================================
TRAINING WITH OUR BLACKBOARD SYSTEM IS FAST,
SIMPLE, AND DOABLE ANYWHERE YOU GO.
A FootBoard, a HeelBoard and adjustable BlackBars, allow targeted stimulation of the ankles, muscles, tendons and balance organ.
Learn more about training with our original BlackBoard and why it’s a must-have for personal trainers, physical therapists, and anyone looking to improve their well-being.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
About - BlackBoard Training System (ブラックボードトレーニングシステム)
足は私たちの身体の基礎土台であり構造軸の中心です。
健康で効率的な身体の構成要素を形成しています。
グレゴールはリハビリトレーナーで、私(ラース)は理学療法士です。
私たちはスポーツ臨床とリハビリの現場で出会い、選手の怪我の種類や重症度に関係なく、
足の構造や状態が怪我の要因の多くを占めることを検証していました。
そして怪我の予防や安定効率化の根源は足部の構造や下肢のバランスにある事を確信しました。
そして、それが「BlackBoard(ブラックボード・トレーニング・システム)」の開発に至った理由です。
私たちは足(足部)を総合的にトレーニング、アジャストメントできるトレーニング&コンディショニング機器を開発したいと考えていました。
医師、理学療法士、スポーツ科学者そしてアスリートのフィードバックを繰り返し、
2016年に最初のシリーズを生産開始しました。
生産にあたりサステイナビリティ(持続的可能性)は私たちにとって重要な問題でした。
そのために再生可能なリサイクル原料調達と環境整備の中、ドイツ製での生産を選択しました。
「BlackBoard(ブラックボード・トレーニング・システム)」の全ての部材、そして組み立てはドイツ・ケルンで手作業で製造され、細部にまで気を配っています。
「BlackBoard(ブラックボード・トレーニング・システム)」は、前足部と後足部がそれぞれ独立した動き(捻れ可動)がされるように設計デザインされています。
これにより、足部が動く際に生じる振動や圧を瞬時に動力へ変換し、
その動きの連動を認識する事で、足部構造から骨格筋系へのパフォーマンスと柔軟性を向上させ、神経系への伝達とバランスを見直し改善することが出来るようになります。
現在、ヨーロッパにおいて多くの陸上競技クラブ、フィットネスセンター、リハビリ施設で使用されています。
モバイルサイズ設計のため外出先や自宅での使用に最適なトレーニングデバイスです。
私たちのスローガン「Free your Feet」は、人々を健康な身体の基礎基盤を安定改善させること。
それに向けて日々最善を尽くすこと。それが 「BlackBoard(ブラックボード・トレーニング・システム)
の目的です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------¥17,600予約商品 -
RAD NEURO BALL(ニューロボール)RAD×NABOSO® TECHNOLOGY-ラド×ナボソ・テクノロジー共同開発ー足裏ケア/足底筋膜リリースー
ー足裏ケア/足底筋膜リリースー
RAD NEURO BALL(ニューロボール)は、NABOSO® TECHNOLOGY-ナボソ・テクノロジーとの共同開発によって誕生した「足裏」の焦点をおいたスペシャリティプロダクトです。
・足アーチの改善
・足裏の感覚入力
・足底のコンディショニングボール
NABOSO® TECHNOLOGY(ナボソ・テクノロジー)の開発者でもあるDR. EMILY SPLICHAL(エミリー スプリチャル)は足病医、人間運動学のスペシャリストであり、ベアフット(裸足)サイエンステクノロジーとリハビリテーションのグローバルリーダーとして、同時にRAD ROLLERのインストラクターとしても活躍。
ニューロボールは足の下、手のひら、ふくらはぎの上を転がるリリースボールとして使用できます。 また、ボールを2つのドーム形状に分割して固定ツールにすることもできます。
これにより、足の裏などの領域を特にターゲットにしながら、圧力と静的ホールドをより細かく制御できます。
足裏の集中されている神経に対するNABOSO監修による絶妙な間隔の突起と高さ、そしてRADならではの素材とプロダクトデザインにより最適化されたセルフアプローチを可能にしました。
また、RAD Micro Roundがセットインクルーズ。
足と手の小さな骨の間の手の届きにくい領域をさらにターゲットにして、最善のケアと最大限の安心を提供するための包括的なマルチトリートメントアプローチを実現できます。
2.6 inch (6.5cm直径)
5.6 ounces(160g)
素材:医療グレードシリコン
【FEEL IT IN YOUR SOLES】
One small step for your feet. One giant leap for your muscles. The new Neuro Ball features innovative Naboso® sensory activation technology to stimulate the thousands of nerves in your feet (or hands) and give support muscles throughout your body a major wakeup call to get to work. And with its one-of-a-kind design and exceptional versatility, you’ll find your ideal way to prime your muscles and get active. The Neuro Ball is the perfect multi-faceted tool to discover how much tension you hold in your feet and hands, and how to stimulate them for maximum relief.
・Materials: 100% eco-friendly silicone
・Size: 3.1 inches (Neuro Ball), .75 inches (Micro Round)
・Weight: 5.6 ounces (Neuro Ball)), .3 ounces (Micro Round)
・BPA, latex and plastic free
・Recycleable packaging
・Lifetime manufacturer warranty¥4,730 -
RockPods Glide(ロックポッド グライド)スライド式筋膜カッピングシステム
RockPods Glide
スライド式筋膜カッピングシステム
新たなレベルへ。
ROCKTAPE RockPods Glideは皮膚表面上でのスムーズな動き(グラインド)と
吸着・摩擦・圧力を体験してください。
6 つの柔らかいシリコン ポッドは、動的なカッピングの利点を最大限に引き出し、
軟部組織のスライドと滑りを改善して、可動性と運動機能障害に改善と向上を提供。
RockPods Glide セットは専用キャリング ケースに入っており、50 mg の RockRub が含まれています。
特徴
サイズはターゲット領域に幅広く対応できる3サイズが2個づつ
これまでで最大と最小のカップが含まれ、より多くの領域とより多くの入力スタイルに対応。
人間工学に基づいたプランジャーがハンドルとして機能し、
スライドや旋回のポイントがより動きのあるカッピング導入を実現させます。
素材は医療グレードのソフトシリコン 吸着またスライドした肌に優しく、隆起や骨部位にもうまく対応します。¥15,400 -
META Trigger | Footmobiliser by BlackBoard【メタトリガー -フットモビライザー|フットトリガーベース】ブラックボード・トレーニングシステム-足底感覚改善サポート// TMX® META
BlackBoard Training System -正規日本輸入元-
Meta Trigger | Footmobiliser by BlackBoard / TMX® META
【メタトリガー -フットモビライザー|フットトリガーベース】
ブラックボード・トレーニングシステム-足底感覚改善サポート
足底のバランスは解剖学的構造の基礎であり、膝、腰、脊椎の正しい活動機能と対を成す最重要ポイントです。
フットモビライザーでとして動きの改善サポート
フットトリガーベースとして足裏のセンサーを刺激
●足裏の違和感または閉塞感を引き起こすポイントを明確にする
●指先の伸縮また重心移動により、足底筋膜や周辺筋繊維へ十分な圧力と適正方向への動きが同時に発生させることができます。
使用目的
・緊張や閉塞の解放
・歩行パターンの改善
・足のローリング動作を改善する
・踵-かかと痛みの改善
・足の痛み/ 知覚反応の改善
BlackBoard®によるTMX®Metaは、人間工学に基づく足の動きを元に個々の足の骨と関節が深く動員され、筋肉の緊張と緩和のセルフコントロールを目的とします。
開発生産国:ドイツ
重量: 0.120 kg
サイズ:17 × 8 × 2.8 cm
=====================================
※海外輸入製品の性質上、輸送における外装箱の破損や変形などが生じる場合がございますが、製品本体には影響なく問題ございません※
=====================================
Feet are the basis for a balanced anatomy and are jointly responsible for the correct functioning of the knees, hips and spine. It is not uncommon for protracted problems to start at the bottom – with the feet.
With the TMX® META by BlackBoard® you have the opportunity to get your foot complaints under control yourself. Through the cooperation with TMX® we have succeeded in creating a unique product. The META is 60% a foot mobilizer and 40% a foot trigger.
Release of tension or blockages
Improvement of the gait pattern
Improving the rolling behavior of your foot
Heel spur / heel pain
Improved perception prevention against foot pain
※原価高騰の為、予告なく価格変更が生じる場合がございます。¥5,720予約商品 -
RAD ROD MINI(ラド ロッド ミニ)-スティックローラー
待望の新アイテムRAD ROD MINI(ロッド ミニ)
バックパックに収まるサイズが嬉しい。
四頭筋やふくらはぎ、前脛骨筋(脛周り)へのすばやいアプローチはより的確に。
フルボディアプローチが可能な従来のロッドを使い分け、セルフボディケアをより身近なものへと進化させてください。
軸となるスチールコアと柔らかいEVAフォームのローリングする外装で設計構成されたスティック状のポータブルモビリティツールです。
スリムなデザインは表面積を最小限に抑え、痛みを伴うことなく圧力を微調整することができます。
* 多目的マッサージ、モビリティ、リカバリースティック
* 筋緊張を緩和し、可動性を高め、筋膜リリースを介して回復を助ける
緊張した筋肉を緩和し、老廃物押し流すようにフラッシングします。
腰から大腿部にかけた比較的大きな筋肉に対して有効。
適度の重量感が加圧時の力の伝達を効果的に助けてくれます。
サイズ:40cm(全長)×2.5cm(直径)/19cm(センターフォーム)
重さ:360g¥6,050 -
TMX® TRIGGER ORIGINAL-トリガーオリジナル《大きな筋肉群向けのトリガーポイントプッシャー》高品質ブナ材仕上げ-ドイツ製
TMX Trigger トリガーは持続的な深い圧力によって筋肉の緊張と閉塞を打ち消します。
TMX Trigger トリガーは筋肉の周りに存在する深層筋膜、筋繊維束、筋繊維にアプローチ。
TMX オリジナルトリガーは、
幅 3 cm のトリガー ヘッドを備え、大きな筋肉群と下肢へのエクササイズに特に適しています。
【TMX®オリジナルトリガーとは】
セラピストの親指のように、オリジナルトリガーは自在ポイントへ持続的かつ深い指圧に似た圧力によって筋肉の緊張に対抗し、首、肩、背中、腕、脚の筋肉痛をいつでもどこでもセルフアプローチするのに役立ちます。
生産国:ドイツ
サイズ:7cm×7cm×6cm
重量: 63g
直径ヘッド:3cm
材質:PEFC認定木材(ブナ無垢材)
最大耐荷重:500kg
組織への深く効果的な圧力は、長期的に筋肉の硬化と緊張を和らげることができます.
《主な目的》
• 足底筋膜炎の改善に向けて
• ふくらはぎの緊張の緩和
• 膝窩部の不快感の抑制
• 太ももの張りを弛緩
• 臀部の痛みの軽減
• 腰部の痛みの原因を抑制
• 胸椎の痛みの軽減
トリガーの下部にある革新的な粘着パッドほぼすべての壁に接着、取り外し可能です。
※有害物質などの揮発性成分を完全に含まない唯一の素材 (ポリウレタンゲル) であるため、老化したり硬化したりしません。
※粘着パッドの粘着力が低下した場合は、ぬるま湯 (石鹸なし) で丁寧に洗浄し、自然乾燥させてください。
100% ドイツの PEFC 認定木材でデザインされています。
※PEFCは、2019年6月現在、メンバー国51か国、約3億強haの森林が認証(FM認証)され世界最大の認証制度です。¥5,335 -
TMX® TRIGGER ORIGINAL PLUS-トリガーオリジナルプラス《小筋肉群向けのトリガーポイントプッシャー》高品質ブナ材仕上げ-ドイツ製
TMX Trigger トリガーは持続的な深い圧力によって筋肉の緊張と閉塞を打ち消します。
TMX Trigger トリガーは筋肉の周りに存在する深層筋膜、筋繊維束、筋繊維にアプローチ。
TMX オリジナルトリガーは、
幅 2 cm のトリガー ヘッドを備え、小筋肉群向けへのエクササイズに特に適しています。
【TMX®オリジナルトリガーとは】
セラピストの親指のように、オリジナルトリガーは自在ポイントへ持続的かつ深い指圧に似た圧力によって筋肉の緊張に対抗し、首、肩、背中、腕、脚の筋肉痛をいつでもどこでもセルフアプローチするのに役立ちます。
生産国:ドイツ
サイズ:7cm×7cm×7cm
重量: 71g
直径ヘッド:2cm
材質:PEFC認定木材(ブナ無垢材)
最大耐荷重:500kg
組織への深く効果的な圧力は、長期的に筋肉の硬化と緊張を和らげることができます.
《主な目的》
• 足底筋膜炎の改善に向けて
• ふくらはぎの緊張の緩和
• 膝窩部の不快感の抑制
• 太ももの張りを弛緩
• 臀部の痛みの軽減
• 腰部の痛みの原因を抑制
• 胸椎の痛みの軽減
トリガーの下部にある革新的な粘着パッドほぼすべての壁に接着、取り外し可能です。
※有害物質などの揮発性成分を完全に含まない唯一の素材 (ポリウレタンゲル) であるため、老化したり硬化したりしません。
※粘着パッドの粘着力が低下した場合は、ぬるま湯 (石鹸なし) で丁寧に洗浄し、自然乾燥させてください。
100% ドイツの PEFC 認定木材でデザインされています。
※PEFCは、2019年6月現在、メンバー国51か国、約3億強haの森林が認証(FM認証)され世界最大の認証制度です。¥5,335 -
SOLD OUT
ROLL RECOVERY R8 -ロールリカバリーアール8-〈日本正規輸入品〉
ROLL RECOVERY-R8 ロールリカバリー【日本正規輸入販売店】
R8 Deep Tissue Massage Muscle Roller
-スタンダードBEST SELLERモデル-
ランナーのために高地トレーニングの本場、ボルダーでアスリートの手によって開発されたアスリートの為のセルフボディメンテナンスローラーキットです。
筋肉の深部組織対するディープティッシュマッサージを可能に。
太もも/ハムストリング/ふくらはぎ/臀筋/腰屈筋/腸脛靭帯など
ターゲットとする筋肉部位、挟み込みのサイズに合わせて自動調整が可能なローラーアタッチメントは凝りからの解放とほぐしを提供します。
寸法:31.75cm x 24.13cm x 6.35cm(12.5インチx 9.5インチx 2.5インチ)
重量:3.0ポンド(1.4 kg)
パッケージの寸法:35.6cm x 29.2cm x 8.9cm(14インチx 11.5インチx 3.5インチ)
本体:ザイテル強化プラスチック樹脂・ステンレス・アルミ
ホイール:ソフトTPU¥22,639 -
ROLL RECOVERY R4-BODY ROLLER-ロールリカバリーアール4-ボディローラー〈日本正規輸入品〉
ROLL RECOVERY-ロールリカバリー【日本正規輸入販売店】
R4ーフォームローラーは筋肉の各部位のアプローチを
サイズ・接地表面の材質・密度・そしてその形状まで追求した
ランナーの為に精密設計された今までには無いボディローラーです。
背骨(脊柱)に併せた中央の溝と、またITバンド、ふくらはぎの筋肉、その他多くの体の部位を緩めるのに役立つプロファイルです。
理学療法士とボルダーアスリートからのフィードバックを元に試作を繰り返し開発。
脊椎と首の位置合わせのセンターグルーブ。
より良いグリップのためのユニークなダイヤモンドパターン
周囲の筋肉を対象とすることにより、ITバンドの緊張を緩和するように設計されています。
コアのサポートを中心に配置し、必要に応じて強度と剛性を維持します。
18 "x 6"(45.7cm x 15.2cm)
2.6ポンド(1.17 kg)
独自の高密度EVAフォーム
コア:エンジニアードABS¥11,550 -
SOLD OUT
ROLL RECOVERY R3-FOOT ROLLER -ロールリカバリーアール3 フットローラー-〈日本正規輸入品〉
ROLL RECOVERY-ロールリカバリー【日本正規輸入販売店】
セラピストやスポーツドクターの手技を取り入れたR3フットローラー。
外科的なアプローチを目指したフットローラーは、足の特定の領域を対象として足底筋膜と内因性の足の筋肉を伸ばし、疲れた足の痛みを軽減するように設計されています。
R3のユニークな非対称の形状は、足の内側、中央、外側の部分に圧力を集中させるように設計されています。
足だけではなく、腕や体の他の部分でもR3をお試しください。
足底筋膜をターゲットとした特定形状のデザイン。
足の内側、外側、中央をキャプチャします。
全身に体重をかけながらしっかりと安定。
滑りにくく、あらゆる表面で機能します。
コンパクトで軽量。
寸法:14 cm x 6.4 cm x 6.4 cm(5.5インチx 2.5インチx 2.5インチ)
箱の寸法:20.3cm x 12.7cm x 10.2cm(8インチx 5インチx 4インチ)
重量:0.875ポンド(.40kg)
箱の重量:1ポンド(.45kg)
本体:TPUソフトタッチ素材
コア:設計されたABSコア
おそらく身体の中で最も複雑な構造である足は、細心の注意とメンテナンスが必要です。
形が非対称であるR3は、足底とすべての小さな固有の足の筋肉を伸ばすための内側凸面を特徴としています。
2つの凹型セクションにより、足の内側と外側のローリングとかかとの配置が可能になり、周囲の軟部組織をターゲットにできます。
R3はセルフアプローチの為の安定性を提供します。¥5,995 -
Naboso™ Duo Insoles-ナボソ デュオインソール 両面タイプ-男女兼用薄型インソール
Naboso™ Duo Insoles
【本製品のお届けはご注文確定から3〜4日営業日となります】
《目的に応じた2種類の刺激を組み合わせたリバーシブルインソール》
リバーシブルで2種類の刺激が体験できるNaboso™Duoインソールは、目的に応じた使い方ができます。フラットかつ4㎜の薄さなので、様々な靴に入れることができ、ご使用のアーチサポートやツールと併用も可能です。 パフォーマンス面は、人間本来のコンディションをサポートすることを目的としています。運動を阻害しないマイルドな刺激で、グランド、ジム、または、トラックなどにおいて、理想的なパフォーマンスをサポートします。アクティベーション面は、ピラミット型の突起により、足裏の感覚をしっかりと実感できるように作られています。そのため、靴下を履いている状態でも感覚に影響を与えます。職場やちょっとしたお買い物やジムなど、日常生活でお使いいただけます。
こんな方におすすめ
*職場、ジム、そして一日中立っているときに足を目覚めさせる
* 足裏を刺激してバランスをサポートし、動作効率にアプローチ
* 立ったり歩いたりする時の姿勢とバランスのサポート
* 2種類のテクスチャーを1枚のインソールで使用できる
・突起1.5mmの米国特許出願中(Appl. No. : 17/028774)の2点識別テクスチャー
・厚さ4mm
・リバーシブルシリコインソール
・2種類のレベルの刺激
・動作効率をサポートするための柔軟性¥11,990 -
Naboso™ Activation Insoles-ナボソ アクティベーションインソール 足裏への最適な刺激-男女兼用薄型インソール
Naboso™ Activation Insoles
【本製品のお届けはご注文確定から3〜4日営業日となります】
《足裏への刺激により、一日中快適に》
Naboso™ Activation Insoleは、感覚にアプローチし、様々な靴やアーチサポートなどのツールとも組み合わせられる薄さが特徴です。独自のテクスチャーで、足の健康やバランスをサポートします。日常使い向けのクッション性のないインソールは、お手持ちのインソールの上に重ねられる薄型デザイン。素足はもちろん、薄手のソックスと合わせても使えます。
こんな方におすすめ
*職場やジムなど、生活に合わせて一日中使用可能
* 足裏の刺激を高めてバランスをサポートし、動作を支える
* 立ったり歩いたりする時の姿勢とバランスをサポート
・突起1.5mmの米国特許出願中のピラミッド型2点識別テクスチャー
・厚さ3mm
・高い刺激レベル
・運動効率をサポートするための柔軟性,
※米国特許出願中(Appl. No. : 17/028774)¥8,250 -
Naboso™ Neuro Insoles-ナボソ ニューロインソール 足裏への最適な刺激-男女兼用薄型インソール
Naboso™ Neuro Insoles
【本製品のお届けはご注文確定から3〜4日営業日となります】
《感覚を刺激し、姿勢とバランスをサポート》
Naboso™ Neuro Insoleは、Nabosoインソールの中でも刺激が強い製品です。動作、姿勢、バランスをサポートする目的で作られています。日常使い向けのクッション性のないインソールは、お手持ちのインソールの上に重ねられる薄型デザイン。素足はもちろん、薄手のソックスと合わせても使えます。
こんな方におすすめ
*足の強さと感覚を維持するための毎日の足の刺激
* 転倒やバランスに不安を感じている人のサポート
* 立ったり歩いたりする時の姿勢とバランスのサポート
・突起1.5mmの米国特許出願中のピラミッド型の2点識別テクスチャー
・厚さ3mm
・足裏の感覚とバランスをサポートするための刺激
・自然な足の強さをサポートするための柔軟性
・その他の足のツールと併用できる薄さ,
※米国特許出願中(Appl. No. : 17/028774)¥10,450 -
Moji Foot PRO-モジフットプロ DUAL-THERAPY 温冷セラピーローラー
DUAL-THERAPY COLD + HOT MASSAGE TRIGGER POINT ROLLER
足底・ふくらはぎ・手のひらへの自重コントロールによるトリートメントに最適です。
筋膜やツボに対して有効。
ローリングするステンレススチールボールが滑らかにフラッシングしながら、要所にて深く掘り下げることをスムーズにアプローチする。
360度回転するステンレススチール球を採用。
手のひら/ 上腕&足裏の集中マッサージ&リカバリーツール
セルフでケアでは中々行うことが難しいこのマッサージ&リカバリーを可能に。
●アイシングリカバリー
冷蔵庫やクーラーボックス、冷水などでステンレスボールを冷やして使用すれば圧迫しながらアイシングができるアイスマッサージャーとして素早いリカバリーのサポートが可能に。
●ウォームセラピー
スレンレスボールをお湯で温めれば筋肉の緩和をサポートしながら時短効果を期待しながらよりリラックスした状態で回復へのサポートが出来ます。
◉ジムやサロンでは「タオルウォーマー(ホットキャビン)」で温める事も効果的です。
「つま先」から「アーチ」に沿って「かかと」まで、マッサージ球のストロークに従って押し込むだけで、足裏全体の膜をケアします。
リラックスしながらポイント、全体に対するアプローチが可能になります。
マルチスフィアが無理のない加圧やタイミングをポイントでセルフコントロールすることを可能にします。
底面にはスリップ防止のためのシリコンゴムを設置。
手のひらや上腕に対するアプローチも効果的。
サイズ:12cm×22cm×4cm
重さ:500g
アメリカ製¥3,960 -
ToeBands -足指トレーニングバンド-with BlackBoard by FLEXVIT training
ToeBands〈足指トレーニングバンド〉は、
足とつま先の孤立したトレーニングを可能にするようにデザイン設計されました。
2本セット
グリーン:抵抗強め
ピンク:抵抗弱め
関節の可動域、筋肉の強化、神経経路の強化など、これらすべてをToeBandsで簡単に行うことができます。
グリーンのToeBandは主に、固定された関節と動かない関節を動かし、
更なる筋出力の向上を求めるために最適です。
ピンクのToeBandは、神経経路の向上を可能にし、機能改善及びリハビリテーションなど、
さらにウォームアップなど活動性の向上に最適です。
・ゴム/ラテックスとの皮膚接触がない
・柔らかく肌にやさしい
・FLEXVITならではの生地織生産のため、破裂の心配も無し
・60°Cまでの通常洗濯も可能で衛生的
●ドイツ製
●エコ認定
◉適用分野
理学療法、リハビリテーション、パーソナルトレーニング
◉トレーニングの焦点:
関節の可動域向上および安定性の改善
筋肉組織の向上
神経経路の強化¥5,720 -
2025/04/24-EBFA(Evidence based fitness academy)公認-Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニング資格認定セミナー【Level1】
2025年 EBFA-Level-1 平日開催
◉4月24日(木)- 10時〜17時 レベル1◉
【対面セミナー】
EBFA(Evidence based fitness academy)公認
日本開催【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】の
資格認定セミナーを開催致します。
EBFAはアメリカのPodiatrist(足病医)が開発したトレーニングシステムです。
人間の身体は足から多くの情報を入手して立位、歩行そしてジョギングやランニング、
日常生活はもちろん運動、スポーツをする際にも足の構造はもとより、
動きやバランスは非常に重要な要素であることは周知され、
注目されています。
Barefoot Specialist-ベアフットスペシャリスト-は足部に関わる情報を科学的根拠に基づき、
体系的にシステム化された内容とロジックで学ぶことが出来るセミナーです。
【EBFAのコンセプト】
◯足部とコアの関連性
◯カップリングモーション
◯神経的、筋膜的関連性
EBFA資格認定セミナーでは
最も日常的な動きである歩行の評価を重視し、
ランニングサイクルとの動きの分解をしていきます。
そして歩行の重要性を理解し、機能的な動きのアセスメントとしての歩行評価の役割を理解します。
【受講推奨資格者】
アスレチックトレーナー/ストレングスコーチ/理学療法士/運動指導士など
スポーツ専門コーチやスポーツトレーナー方々はもちろんですが、
ボディーワークやフィットネスインストラクター、
ランニングコーチの方などにもぜひ受講していただきたい内容となっております!
----------------------------------------------------------------------------------------
受講費用:各Level毎に 46,000円
----------------------------------------------------------------------------------------
【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】
《LEVEL 1》
◉「Stability(安定性)」
・脳の進化と機能
・EQ(感情)と内受容
・感覚受容器
・グランドアップコンセプト
・足部の構造(機能解剖学、触診)
・足部のアセスメント
・Fasciaとの繋がりと統合運動
・ショートフットエクササイズ
----------------------------------------------------------------------------------------
【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】
《LEVEL 2》
◉「効率性」
・歩行のサイクルの基本とアセスメント
・歩行の機能的なトレーニングとコレクティブエクササイズ構成
・安定性を如何に効率良く弾性エネルギーに繋げていくのかを検証
・体の土台である足部からみた統合運動を考察
----------------------------------------------------------------------------------------
受講費用:各Level毎に46,000円
----------------------------------------------------------------------------------------
※(それぞれ資料、オンラインテスト代込み)
セミナー受講後にオンラインテストを受講
↓
合格の後にEBFA公認のBarefoot Training Specialistの資格を付与
■開催日
Level 1 2025年4月24日 木曜日
10時〜17時(質疑応答含)
Level 2 2025年4月25日 金曜日
9時〜16時(質疑応答含)
■開催場所
コンディショニングラボ@用賀
東京都世田谷区用賀4-12-6 1F
■参加費用
受講費用:各Level毎に46,000円
■定員
各日6名(少人数制:知識と実技の深掘りを目的としたセッションの為)
■講師
高橋昌之
EBFA(ベアフット・トレーニングスペシャリスト)マスターインストラクター
資格/NATA認定アスレチックトレーナー(NATA-ATC)
NASM認定Performance Enhancement Specialist(PES)
NASM認定Corrective Exercise Specialist(CES)
■主催運営
EBFAトレーニング
CONDITIONING LABO-better move-
株式会社vit
====================================================
EBFA公式サイトはこちら。
http://evidencebasedfitnessacademy.com/¥46,000 -
2025/04/25-EBFA-EBFA(Evidence based fitness academy)公認-Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニング資格認定セミナー【Level2】
受講費用:各Level毎に46,000円
EBFA-Level-2 平日開催
4月25日(金)- 9時〜16時 レベル2◉
【対面セミナー】
※Level2はLevel1が受講済みであることが必要です。
EBFA(Evidence based fitness academy)公認
日本開催【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】の
資格認定セミナーを開催致します。
EBFAはアメリカのPodiatrist(足病医)が開発したトレーニングシステムです。
人間の身体は足から多くの情報を入手して立位、歩行そしてジョギングやランニング、
日常生活はもちろん運動、スポーツをする際にも足の構造はもとより、
動きやバランスは非常に重要な要素であることは周知され、
注目されています。
Barefoot Specialist-ベアフットスペシャリスト-は足部に関わる情報を科学的根拠に基づき、
体系的にシステム化された内容とロジックで学ぶことが出来るセミナーです。
【EBFAのコンセプト】
◯足部とコアの関連性
◯カップリングモーション
◯神経的、筋膜的関連性
EBFA資格認定セミナーでは
最も日常的な動きである歩行の評価を重視し、
ランニングサイクルとの動きの分解をしていきます。
そして歩行の重要性を理解し、機能的な動きのアセスメントとしての歩行評価の役割を理解します。
【受講推奨資格者】
アスレチックトレーナー/ストレングスコーチ/理学療法士/運動指導士など
スポーツ専門コーチやスポーツトレーナー方々はもちろんですが、
ボディーワークやフィットネスインストラクター、
ランニングコーチの方などにもぜひ受講していただきたい内容となっております!
----------------------------------------------------------------------------------------
受講費用:各Level毎に46,000円
----------------------------------------------------------------------------------------
【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】
《LEVEL 1》
◉「Stability(安定性)」
・脳の進化と機能
・EQ(感情)と内受容
・感覚受容器
・グランドアップコンセプト
・足部の構造(機能解剖学、触診)
・足部のアセスメント
・Fasciaとの繋がりと統合運動
・ショートフットエクササイズ
----------------------------------------------------------------------------------------
【Barefoot Training Specialist-ベアフットトレーニングスペシャリスト】
《LEVEL 2》
◉「効率性」
・歩行のサイクルの基本とアセスメント
・歩行の機能的なトレーニングとコレクティブエクササイズ構成
・安定性を如何に効率良く弾性エネルギーに繋げていくのかを検証
・体の土台である足部からみた統合運動を考察
----------------------------------------------------------------------------------------
受講費用:各Level毎に46,000円
----------------------------------------------------------------------------------------
※(それぞれ資料、オンラインテスト代込み)
セミナー受講後にオンラインテストを受講
↓
合格の後にEBFA公認のBarefoot Training Specialistの資格を付与
■開催日
Level 1 2025年4月24日 木曜日
10時〜17時(質疑応答含)
Level 2 2025年4月25日 金曜日
9時〜16時(質疑応答含)
コンディショニングラボ@用賀
東京都世田谷区用賀4-12-6 1F
■参加費用
受講費用:各Level毎に46,000円
■定員
各日6名(少人数制:知識と実技の深掘りを目的としたセッションの為)
■講師
高橋昌之
EBFA(ベアフット・トレーニングスペシャリスト)マスターインストラクター
資格/NATA認定アスレチックトレーナー(NATA-ATC)
NASM認定Performance Enhancement Specialist(PES)
NASM認定Corrective Exercise Specialist(CES)
■主催運営
EBFAトレーニング
CONDITIONING LABO-better move-
株式会社vit
====================================================
EBFA公式サイトはこちら。
http://evidencebasedfitnessacademy.com/¥46,000